足元のミヤマヨメナやマムシグサ、フタリシズカ、ギンリョウソウなど、周囲はスギやブナ、トチノキ、ホオノキなどの木々の緑に囲まれた旧参道で、スタッフの解説を聞きながらじっくり観察したり、足を止めて周囲のいろんな音にじっと耳を傾けたり、自然に触れる楽しさを感じてもらいながら、ゆっくりと山頂に向かって歩きました。山頂では少し長めに休憩時間を取ってからトレッキングを再開し、旧参道を少し下ってから羽黒山スキー場の方へ。
天気が良ければ第三駐車場やリフトの降り場付近からは月山などを眺めることができる場所です。今回は残念ながら雲がかかっていて月山は見えませんでしたが、羽黒山山頂からの帰りがけに第三駐車場に車を停めて眺望を楽しんでいくのも良いかもしれません。
その後は、道草しながらスキー場のゲレンデ(ふれあいコース)をキャンプ場の方に下り、心地よい風に吹かれながら木陰で一休みしてから二夜の池の脇を通ってビジターへ。今回は、高くもなく低くもない丁度良いくらいの気温なうえに、梅雨の時期みたいなジメジメした嫌な感じもなかったので心地よく歩くことができました。
参加者:27名 スタッフ:7名 記事:齋藤
![](https://gassan.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/RIMG8669-300x225.jpg)
フタリシズカ
![](https://gassan.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/RIMG8679-300x225.jpg)
ホオノキ
![](https://gassan.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/RIMG8645-300x225.jpg)
ギンリョウソウ
![](https://gassan.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/RIMG8678-300x225.jpg)
羽黒山スキー場のリフト降り場近くからの眺め。月山は雲がかかっていて見えず。