月山情報  天候が急変する季節です。レインウエアは忘れずに【下山時に救助要請が多発しております。体力に合わせ登山をお楽しみください。】

令和5年9月21日(木)更新
・月山は日陰がございません。熱中症になりやすいので、飲料水は1.5ℓ以上はお持ちください。特に塩分は忘れがちですので、塩飴、せんべい等、甘味の物もお持ちください。(コンビニ等市販のおにぎり等は、減塩です。それ以上に塩分を放出していますから)
・今年は、月山卯年御縁年で、12年分の御利益を得られる年。多くの登山者・登拝者の皆様をお待ちしております。
・月山山頂への登山時間
  八合目から山頂 登り 約3:00  /下り2:30
・姥沢から山頂 登り 約2:30 /下り2:00
土日祭日は、両登り口駐車場は大変込み合います。

月山の施設も、冬季閉鎖の時期となってきました。けして無理せず、御自分の体力に合わせて登山楽しんでください。日没も早くなっています。ピーク踏まなくても、途中で帰る勇気も必要です。


磐梯朝日国立公園プロモーション動画のリリースができました。誰でも視聴できますので是非ご覧ください。
https://tohoku.env.go.jp/to_2023/topics_00045.html

月山八合目線路線バス情報:7月1日より定期運行しいてます。
時刻表:エスモールバスターミナル・鶴岡駅前―羽黒随神門―羽黒山頂―月山八合目|庄内交通 (shonaikotsu.jp) 
月山行きの定期バスは、今シーズンの運行は終了djq。
それ以降は、レンタカーもしくはタクシーなどご利用ください。
羽黒タクシー  0235-62-4600
庄交ハイヤー  0235-22-0055
大和交通    0120-767733
庄内タクシー  0235-64-1333
出羽ハイヤー  0235-22-1981
ハイヤーセンター0120-254196

湯殿山から鶴岡方面・山形方面へのバスのアクセス
についても今シーズンの運行終了しました




西川町姥沢行きの路線バスの時刻表につきましては下記のリンクからご確認いただけます。
https://www.town.nishikawa.yamagata.jp/chomin/11/chomin11020001.html

月山ライブカメラ   月山八合目カメラ   月山8合目 駐車場:缶美優@おいどGear (oidgear.jp) 
                                月山 九合目カメラ   月山佛生池小屋からの風景:缶美優@おいどGear (oidgear.jp)  
                      今シーズンのライブカメラは終了しました。

          


登山者情報  
       ・天候が急変する場合もございますので、レインウェアは必ずお持ちください。
       ・登った分下山しなければなりません。体力に合わせて登山を楽しんでください。

       ・月山八合目~九合目~山頂まで、目印、ルートロープなど設置していますが、がれ場が
        多いのでお気を付けて登山楽しんでください。下りは特に注意が必要です。
        体力に合わせ途中で戻る勇気も必要です。

       ・西川町姥沢~山頂までの登山道は一部木道ですが、がれ場多く特に山頂近くの鍛冶小屋
        跡までの急坂は、上り下りお気を付けてください。90%は下山時に事故が起きますので
        お気を付けください。
 
         ・山頂から湯殿山神社までの間。金梯子終わった付近からの沢筋、石が苔で滑りやすくな
             っておりますのでお気を付けください。

 

道路情報凡例    〇・・通行可能   ✖・・通行不可または一部不可

〇羽黒山有料道路    ・・・通年通行可能
〇湯殿山有料道路    ・・・通行可能です
              https://www.shonaikotsu.jp/tourism/toll_yudono.html
〇月山公園線(県道211号)・・・通行可能です。
               道路幅狭いのでお気を付けて通行してください。
               土日祭日は、大変込み合いますので、ご注意ください。
                                        
               山形県の通行規制情報 (pref.yamagata.jp)
〇月山志津線(県道114号線)・・通行可能です。
               土日祭日は、大変込み合いますので、ご注意ください
               山形県の通行規制情報 (pref.yamagata.jp)

 

施設情報  〇ー利用可能  ✖ー利用不可

〇月山八合目公衆トイレ・駐車場 ・・・ご利用できます
                  トイレご利用の際には、御協力金お願いいたします。
                  登山届は、トイレにポストがございますので投函してください。

〇八合目レストハウス      ・・・通常営業中です。食事・休憩にご利用ください。
                  食事・休憩・お土産等、御利用ください(無料休憩スペースあり)

〇月山八合目弥陀ヶ原参籠所   ・・・閉所しました。来シーズン
                   御田原神社 開山期間:7月1日(土)~9月24日(日)
                   電話:090-2367-9037

〇九合目佛生池小屋       ・・・今シーズンの営業は終了しました。
                  (9月30日までは、片付け等行っております。)                     
                  電話:090-8783-9555  

〇九合目公衆トイレ       ・・・ご利用できます。
                  御利用の際には、ご協力金よろしくお願いします。
                    

✖月山神社本宮         ・・・閉所しました。
                   開山期間:9月18日(土)までの予定でしたが、諸事情により閉所
                  いたしました。
                   電話:0235-62-2355

✖月山山頂小屋         ・・・今シーズンの営業は終了しました。また来シーズンの御利用をお待
                  ちしております。
                   電話:090-8781-7731 

〇月山山頂公衆トイレ      ・・・バイオトイレ稼働中
                   ご使用後は、トイレの入り口を確実に閉めてくださいますよう
                   お願いいたします。

                   また御利用の際には、ご協力金よろしくお願いします。

〇月山ペアリフト       ・・・ 営業運転中。
                   今シーズンの営業終了予定は、10月15日(気象条件により
                   変動あり)です。
                                                       登山リフト上下線乗車可能
                   大人片道800円  子供500円
                   大人往復1,500円  子供800円
                   団体料金有(20名様以上より対象となります)
                   月山ペアリフトに関するお問い合わせ先
                   電話:0237-75-2025 

〇姥沢駐車場         ・・・ 車両1台につき、1,000円の美化協力金が必要となります。
                   御協力お願いします。

〇湯殿山神社本宮        ・・・開山期間:6月1日(木)~11月3日(金)
                   電話:0235-54-6133(湯殿山神社本宮)

〇湯殿山参籠所         ・・・開所しています。休憩・食事・宿泊等、御利用ください
                   電話:0235-54-6131
                   FAX:0235-54-6134

自然情報  

月山八合目弥陀ヶ原・・・・エゾオヤマリンドウ等、草紅葉を待つばかりです。
九合目佛生池小屋周辺・・・ハクサンイチゲ等、紅葉を待つばかりです
月山山頂周辺    ・・・
紅葉を待つばかりです
姥ヶ岳周辺     ・・・エゾオヤマリンドウ等、紅葉を待つはかりです

   月山観光開発(株)| 山形県「月山スキー場」から旬な情報をお届けします (gassankk.co.jp)

 

-マップと八合目弥陀ヶ原遊歩道の簡易マップです。 (日本語版とEnglish版あります。)

English

 

 

 

 

 

English

日本語版

 

 

 

 

 

日本語版

 

出羽三山の概要