令年7年9月29日(月)更新
・登山計画している方へ、軽装での登山が目立ってきております。山の急変する天候に対応できません。
命を守るためにも、軽装(特にレインウェアなし)での登山は控えてくださいますようお願いいたします。
・月山の施設も、今期の営業終了してきています。また、日没も早くなっていますので十分余裕を持った
ご計画で楽しんでください。
・急に秋らしい気候になってきました。薄手のフリース等あると便利です。
![]() 八合目駐車場混雑予想カレンダー
定期バスは、9月28日で終了しました。10月はバス運行はございません。
|
登山ルート情報
・羽黒口(月山八合目弥陀ヶ原)・・・登山可能で。
・姥沢口(月山スキー場)・・・登山可能です。
リフトも夏山使用に変わりましたので、上下線乗車可能です。
・湯殿山口・・・登山可能です。出羽三山をゆっくりお楽しみください。
月山ライブカメラ
○月山八合目カメラ 月山8合目 駐車場:缶美優@おいどGear (oidgear.jp)
○月山九合目カメラ 月山佛生池小屋からの風景:缶美優@おいどGear (oidgear.jp)
道路情報
道路情報凡例 〇・・通行可能 ✖・・通行不可または一部不可
〇羽黒山有料道路 ・・・通年通行可能
○湯殿山有料道路 ・・・通行可能
https://www.shonaikotsu.jp/tourism/toll_yudono.html
○月山公園線(県道211号)・・・通行可能
山形県の通行規制情報 (pref.yamagata.jp)
○月山志津線(県道114号線)・通行可能
山形県の通行規制情報 (pref.yamagata.jp)
施設情報
〇ー利用可能 ✖ー利用不可
○月山八合目公衆トイレ・駐車場 ・・・使用できます。
トイレご使用の際は、100円以上の協力金をお願いします。
(土曜・日曜・祭日は、大変込み合います。時間に余裕を持って
ください)
○八合目レストハウス ・・・営業中(今シーズンは、10月13日(月)まで)
食事・休憩・お土産等、御利用ください(無料休憩スペースあり)
○月山八合目弥陀ヶ原参籠所 ・・・7月1日~9月23日まで開所
電話:090-2367-9037
×九合目佛生池小屋 ・・・今シーズンの営業は、9月28日で終了しました。
来シーズンの御利用をお待ちしています。
電話:090-8783-9555
×九合目公衆トイレ ・・・来シーズンまで閉鎖になります。
×月山神社本宮 ・・・9月16日(火)より閉所
来シーズンの御来山お待ちしております。
電話:090-8921-9151
×月山山頂小屋 ・・・今シーズンの営業は、9月22日で終了しました
来シーズンの御利用をお待ちしております。
宿泊・休憩・昼食など、ご利用ください。
電話:090-8781-7731
○月山山頂公衆トイレ ・・・10月13日まで、男女別トイレ使用可能です。
10月14日より冬期用トイレに変わります。
ご使用後は、トイレの入り口を確実に閉めてくださいますよう
お願いいたします。
ご使用の際には100円以上のご協力金よろしくお願いします。
○月山ペアリフト ・・・夏山リフトになりました。上下線乗車可能です。
10月19日(日)まで営業
運行時間:8:00~16:30
月山観光開発(株)| 山形県「月山スキー場」から旬な情報
をお届けします (gassankk.co.jp) 電話:0237-75-2025
○姥沢駐車場 ・・・利用できます。協力金制度あり1,000円
(土曜・日曜・祭日は混み合います)
○湯殿山神社本宮 ・・・開所しています
電話:0235-54-6133(湯殿山神社本宮)
○湯殿山参籠所 ・・・営業中(宿泊・休憩・お食事できます)
https://www.shoko-travel.jp/yudonosan_sanrousyo/
電話:0235-54-6131
FAX:0235-54-6134
自然情報・・花情報は、来シーズンまでお休みします。
月山八合目弥陀ヶ原・・・・草紅葉がきれいです
九合目佛生池小屋周辺・・・九合目付近の彩がきれいです。
月山山頂周辺 ・・・彩がきれいです
姥ヶ岳周辺 ・・・色付き始め
月山観光開発(株)| 山形県「月山スキー場」から旬な情報をお届けします (gassankk.co.jp)
-マップと八合目弥陀ヶ原遊歩道の簡易マップです。 (日本語版とEnglish版あります。)
出羽三山の概要