ビジターセンターからのお知らせ

もっと見る

2025.11.1 11月15日(土)「羽黒山へ御瀧神社から登ろう」13時で募集を締め切らせていただきます。NEW

ごめんなさいです 大変申し訳ございません。若干名の余裕がございます。 今日の13時を持ちまし…続きを読む

2025.10.30 11月2日(日)「ナイトハイクと十三夜の月見」と3日(月)落葉のブナ林観察会中止のお知らせNEW

大変申し訳ございません 11月2日「ナイトハイクと十三夜の月見」・3日の「落葉のブナ林観察会」…続きを読む

2025.10.30 凛とする朝NEW

霜が降りで真っ白 霜で縁取られ 今日の…続きを読む

2025.10.29 11月の休館日

7月~10月末までは、休館日なく開館していましたが、11月は、毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日休館)休…続きを読む

2025.10.10 紅葉登山の混雑予想されます

標高1400mぐらいの紅葉がピークです。この週末は、紅葉登山で駐車場の混雑が予想されます。 登山す…続きを読む

2025.10.10 羽黒山入域協力金実証実験のお知らせ

御協力お願いします 9月18日~11月23日まで、「羽黒山入域協力金」の実証実験を行ってお…続きを読む

周辺の自然

もっと見る

2025.10.30 陽の温かさNEW

スポットライト 紅葉の二夜の池の木々に光の息を差し込む陽ざし …続きを読む

2025.10.23 月山も鳥海山も雪景色

雪景色 昨日も、雪降っているなとチラ見でしたが、今日は鳥海山もすっきり頂に降った雪を見せてくれ…続きを読む

2025.5.15 二夜の池も賑やかに

ミツガシワ ミズバショウも花が終わり、大きくなった葉が小さな湿原を緑に彩っています。 二夜の…続きを読む

2025.3.29 雪が盗まれたように

ミズバショウ 雪が一番解けるのは、雨。 雨降りの次の日は、残雪が盗まれた?と思うほど解けてい…続きを読む

2025.2.20 雪がどっさり、楽しいオマケつき

二夜の池の水上テラス 毎週水曜・木曜実施しているスノーシュー散歩、いつもビジター裏のうさぎ森を…続きを読む

2025.2.7 帳尻合わせ?

二夜の池も見えなくなった 帳尻合わせのように、ここ数日じわじわ雪の量が増えだし、ビジターか…続きを読む

イベント報告

もっと見る

2025.10.29 10月26日(日) ミツバチからの贈り物 

蜂たちの面白い話 ハチと友達になろう 講師に、…続きを読む

2025.10.26 10月26日(日) ミツバチからの贈り物 

蜂たちの面白い話 ハチと友達になろう 講師に、…続きを読む

2025.10.5 10月5日(日) プレ中秋の名月を愛でよう

お月見用の供物 あいにくの曇り空、中止かなと考えたけどちょっと顔見せてくれるかな~と期待して準…続きを読む

2025.10.3 10月3日(金) 紅葉の弥陀ヶ原観察会

青空と草紅葉の弥陀ヶ原湿原 月山八合目の弥陀ヶ原湿原でゆっくりと自然観察。 ここ最近は不安定…続きを読む

2025.9.17 9月14日(日) 羽黒山の自然と歴史

旧登拝道を歩く  羽黒山の豊かな自然や長い歴史に触れ、楽しむイベント。出羽三山歴史博物館学芸員…続きを読む

2025.8.3 8月1日(金)夏の弥陀ヶ原観察会

晴れ渡って 木道も乾ききって         …続きを読む