2025.10.5 澁谷昌邦氏「月山の四季2025」写真展開催中 10月5日(日)~11月2日(日)まで
月山の降雪期から紅葉まで四季をとおし、いろんな月山の魅力を見せてくれる写真展です。 10月5日~1…続きを読む2025.10.3 11月3日(月) 落葉のブナ林観察会 募集締め切りました。
ごめんなさい ごめんなさい。定員になりましたので募集を締め切らせていただきます。…続きを読む2025.9.1 10月3日「紅葉の弥陀ヶ原観察会」受付終了します。
大変申し訳ございません。10月3日(金)の「紅葉の弥陀ヶ原観察会」定員となりました。ごめんなさい受付…続きを読む2025.8.26 月山でのクマの目撃情報
月山は、自然が豊かなところで、多種多様な野生動物が生息しています。最近、標高1700mぐらいのところ…続きを読む2025.8.26 羽黒山旧参拝道(旧参道)一部通行できません
旧参拝道地図 旧参拝道地図 8月26日(火)~9月1日(月)まで、出羽三山神社の秋の…続きを読む2025.2.20 雪がどっさり、楽しいオマケつき
二夜の池の水上テラス 毎週水曜・木曜実施しているスノーシュー散歩、いつもビジター裏のうさぎ森を…続きを読む2025.1.27 昨日も今日朝は冷え冷え
霧氷 いつもは雪が積もって雪の花と言っているけど、昨日も今日もすごく冷えて霧氷で真っ白。陽の光…続きを読む2025.10.5 10月5日(日) プレ中秋の名月を愛でよう
お月見用の供物 あいにくの曇り空、中止かなと考えたけどちょっと顔見せてくれるかな~と期待して準…続きを読む2025.10.3 10月3日(金) 紅葉の弥陀ヶ原観察会
青空と草紅葉の弥陀ヶ原湿原 月山八合目の弥陀ヶ原湿原でゆっくりと自然観察。 ここ最近は不安定…続きを読む2025.9.17 9月14日(日) 羽黒山の自然と歴史
旧登拝道を歩く 羽黒山の豊かな自然や長い歴史に触れ、楽しむイベント。出羽三山歴史博物館学芸員…続きを読む2025.8.3 8月1日(金)夏の弥陀ヶ原観察会
晴れ渡って 木道も乾ききって …続きを読む2025.7.6 7月6日(日)自然からの贈り物 蜜ろうキャンドル作り【眺海の森 森林学習展示館共催事業】
蜂あれこれ秘密のお話 みなさん興味深々 &nb…続きを読む2025.7.6 7月5日(土) ゲンジボタル観察会
この時期恒例、月山ビジターセンター近くの荒沢寺前を流れる影見沢でのゲンジボタル観察会。 今年も昨年…続きを読む